皆様こんにちわ!!
婚活メディアFROMEEEEの運営に参加させて頂いております。
愛知県名古屋市の結婚相談所NY.marriageの代表カウンセラー山下陽平です。
今回のテーマは…
初めてのデートはただでさえ緊張してしまうのに会話がうまく続かなくて鬼のような沈黙が続き地獄的に気まずい空気になってしまい2回目デートに繋がらなかった…
すいません、ちょっと長くなってしまいました…
しかしそんな苦い経験をした男子や現在進行形で悩んでいる男子は多いはず。
今日はそんな初デートでの会話で困らないための基礎中の基礎とその理由を解説させていただきます。
別にトークスキルなんて高くなくたって大丈夫
まず大前提ですが、気の利いた返しやアドリブを効かせた面白い返しは基本的に不要です。
もちろん鋭いツッコミや大爆笑が取れるような面白い話術があればそれに越したことはないですが実際のところ必須かと言われればそうでもなかったりします。
テクニックその1 まずはとにかく自分から質問しよう
相手が喋っている事とか外見とかを見てご自身で興味がある事とか質問しやすいことを先に投げかけて下さい。
要は会話の内容を質問に特化して下さい。そんな事分かっているよってツッコミが聞こえてきそうですがなぜそうなのかってのを考えたことありますか??
人間が「この人会話するの上手だな」と感じる瞬間があって、それは自分にとって都合が良い話題を振ってくれたり話しやすい話題を振ってくれる人のことを最終的に話が上手い人と感じるようになっているんです。
なぜなら自分にとって話しやすい話題であれば自然と饒舌に喋るようになり気が付いたら会話が成立しやすくなっているのです。
相談所のお見合いでは事前に相手の趣味や生活スタイルや興味関心ごとなどがプロフィールでしっかりと共有されているので質問しやすいポイントを事前に把握して臨めるのが最大の利点かもしれませんね!!
テクニックその2 フォローアップクエッションを意識して質問する
その1でお伝えしたようににまずは相手に質問をしましょう。その次のステップでは何でもかんでも脈絡なく次々に質問してしまっては尋問のようになってしまい相手がストレスに感じてしまうので1つ質問して返ってきた答えに対してさらに深掘りするような感じで質問を続けていくと自然と会話は繋がっていきます。
これをフォローアップクエッションと言います。例えば…
好きな食べ物は何ですか?→ラーメンです→そうなんですね…
ではなくこんな感じで
好きな食べ物は何ですか?→ラーメンです→なるほど!何ラーメンが好きなんですか?→醤油です。→おすすめの醤油ラーメンとかお気に入りのお店とかあるんですか?→○○にあるお店が好きです。→(ちょっと調べてみて)えっっ?めっちゃ美味しそうですね!!
とまぁこんな感じで繋いで行くイメージですね。
ここでもやはりポイントなのがなるべく相手の興味のある事・好きな事・経験してきた事をテーマに質問を繋げていくという事です、こちらでテーマを決めてしまった場合相手が答えられずに結局沈黙になってしまうパターンを避けるためです。
相手の方の得意な分野の話でであれば比較的深く考えずにスラスラ返答できるので会話自体にストレスを感じにくくなります。
テクニックその3 仲のいい友達だったらどんな風に質問しているかイメージしてみる。
とは言え、初対面の人に対して質問続けるのは結構大変ですよね?でも実は僕たちは普段の日常会話(特に仲のいい友人関係)では会話の殆どが質問文で構成されているのです。ただどうしても初対面って思うと難しくなってしまうのですが元々はできている事なので自信を持って下さい。
これに関しては気持ちの問題にはなりますが事実あなたはできているのでとにかく自信を持って下さい
ただ何でもかんでもと言う話ではないので、もちろん初対面ですし最低限の礼儀や節度を持っての会話はマナーなのでよろしくお願いします。
また相手がネガティブに思ってそうなことや第三者を貶めるような話題は特に御法度です。
終わりに
今回は質問について深く掘り下げて書いてみましたがいかがでしたか?色々な文献で会話に困ったら質問すればOKのように書かれていますが「なぜ質問なのか」「効果的な質問とは何か」を改めて考えていただけるきっかけになれば幸いです。
人間は質問を受けると『=自分に興味がある』と言う認識になるので関係構築をしていく上では非常に有効な手段なのは間違いないです。
皆さんも質問力を鍛えてスマートな初回デートを楽しんで下さい。